top of page


Lavandula
について

![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サロン&スクール名のLavandula はラベンダーの学名です、ラテン語で「洗う」という意味があります。種小名のofficinalisは「薬効がある」という意味です。ラベンダーは、「万能の精油と言われ」幅広い用途があり1本持っていることで、特に女性の強い味方です。
以前は、日本でも北海道でラベンダーの栽培が盛んでしたが、人工香料が利用されるようになり、北海道にあったラベンダー畑がどんどんなくなる中で、富田ファームの富田会長だけが畑を守り抜いたというお話があります。私が富田ファームを訪れた時、富田会長は「ラベンダーは、女性にとても役に立つから、多くの女性に使ってほしい」というお話をされました。
私自身人生のいろいろな場面でラベンダーに助けられた経験から、その学名を取り、サロン名を「Lavandula」としました。
サロン&スクールの周りでは、精油の元になるフレッシュハーブをたくさん栽培していますので、目で見て手で触れて学習することが出来ます。
資格取得講座 フリータイム制 募集随時
JAAアロマコーディネーターライセンス取得講座
アロマフレグランスストーン講師養成講座
bottom of page